横浜市の外壁塗装工事、屋根塗装工事なら
街の外壁塗装やさん横浜店にご相談ください!

株式会社シェアテック
■横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜2F
電話 045-476-9990 FAX 045-476-9989

お問い合わせ

リンク1 お問い合わせ
  • HOME > 施工事例 > 横須賀市望洋台で外れてしまったバルコニーを一筋交換で再固定しました

    横須賀市望洋台の施工事例

    横須賀市望洋台で外れてしまったバルコニーを一筋交換で再固定しました

    【施工前】
    工事前

    【施工後】
    工事後

    【お問い合わせのきっかけ】


    担当:井上


     今回は横須賀市望洋台で「管理している物件のバルコニーが外れてしまったから修理がしたい」とご連絡をいただいたことが工事のきっかけでした。


     お伺いしてみるとバルコニーを固定している部分のビスが外れてしまってしました!


     ビスを固定している一筋が腐食しボロボロになってしまった事が原因でした・・・。


     一筋交換工事をご提案し、ご依頼いただきましたので着工となりました(=゚ω゚)ノ


     工事後には「グラグラしなくなって安心している」とお喜びの声もいただきました!

     今回は横須賀市望洋台で「管理している物件のバルコニーが外れてしまったから修理がしたい」とご連絡をいただいたことが工事のきっかけでした。


     お伺いしてみるとバルコニーを固定している部分のビスが外れてしまってしました!


     ビスを固定している一筋が腐食しボロボロになってしまった事が原因でした・・・。


     一筋交換工事をご提案し、ご依頼いただきましたので着工となりました(=゚ω゚)ノ


     工事後には「グラグラしなくなって安心している」とお喜びの声もいただきました!


    担当:井上


    【工事内容】
    その他の工事
    【工事詳細】
    施工期間
    1日
    築年数
    約40年
    施工金額
    ¥113,000(税込)
    お施主様
    P様邸
    保証
    お付けしておりません

    調査の様子

    施工前

     

     今回は「管理している物件のバルコニーが外れてしまったから修理がしたい」とご連絡を頂き、横須賀市望洋台へ調査に伺いました!

     

     

     調査の様子を見て行きましょう( `ー´)ノ

     

     

    腐食して外れてしまったビス

    外れたビス

     

     バルコニーの様子を見て行きましょう!

     

     

     バルコニーを見てみると固定している金具が外れしまっていました・・・。

     

     

     ビスを固定していた”一筋”が腐食してしまった事によって外れてしまった事が原因でした!

     

     

     一筋とは雨戸を走らせるために取付される材料のことを指します(=゚ω゚)ノ

     

     

     調査の結果から一筋交換工事をご提案し、ご依頼いただきましたので着工となりました!

     

     

     それでは工事の様子を見て行きましょう!

     

     

    一筋解体

    解体

     

     まずは既設の一筋の解体から行っていきます!

     

     

     既設の一筋を”マルチツール”を使用し、カットしていきます!

     

     

     カットした一筋をバールを使いながら丁寧に外して行きます(*’▽’)

     

     

    解体終了

    解体後

     

     マルチツールを使ってカットし、バールを使って解体が終わりました!

     

     

     今回は戸袋部分の一筋交換は行わないため、戸袋の部分で区切っています!

     

     

     次は新規一筋の設置を行います!

     

     

    新規一筋設置

    新規一筋設置

     

     次に新規一筋設置を行います!

     

     

     今回は事前の調査の際に溝の幅や一筋の長さをしっかりと測っていたため、新規一筋を事前に加工をして持ってきています!

     

     

     加工の内容として

      ・一筋(雨戸の走り道)加工
     
      ・塗装

     

     

     を行ってから現地に来ています!

     

     

     後は長いステンレス製のビスを使い、しっかりと固定していきます(=゚ω゚)ノ

     

     

     ステンレス製のビスを使う事によって錆にも強くなります!

     

     

    アルミレール設置

    アルミレール設置

     

     新規一筋設置が終わると今度はアルミレールの設置を行います!

     

     

     雨戸が走る部分にアルミレールを取り付けることで雨戸の滑りが良くなります(*’▽’)

     

     

    金具固定

    バルコニー固定

     

     アルミレールの設置を終えると今度はバルコニーの金具を固定していきます!

     

     

     既設の一筋が腐食して取り付けられませんでしたが、一筋が新品に変わったことによってしっかりと固定できました(=゚ω゚)ノ

     

     

     これでバルコニーがグラグラしてしまう事がなくなりました!

     

     

    コーキング処理

    コーキング

     

     最後にコーキングを使って止水処理を行います!

     

     

     隙間が空いてしまっている部分にコーキングを充填し、雨水などが入らないように処理します!

     

     

     これで一筋からの雨漏りの心配もなくなります(=゚ω゚)ノ

     

     

    竣工

    工事後

     

     コーキングでの止水処理が終わると一筋交換工事が無事に完工となりました!

     

     

     バルコニーの金具もしっかりと固定されたことでお客様にも安心していただけました(*’▽’)

     

     

     今回の施工は¥113,000(税込)で承りました。

     

     

     施工範囲や状況などによってもお値段が変わってきますので詳しくは街の外壁塗装やさんまでお気軽にお問い合わせください!

     

     
     
     


     記事内に記載されている金額は2025年04月24日時点での費用となります。
     街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
     そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
    2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
    街の外壁塗装やさんの対応可能な工事一覧
    ×

    関連動画をチェック!

    最低限知っておきたい!塗装工事のポイント【街の外壁塗装やさん】

     今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


     こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
     お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


    街の外壁塗装やさん横浜店

    1. 電話 0120-948-355
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

      お近くの施工店を探す 千葉県 東京都 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 福岡県

      お問い合わせはこちらから

      このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧

      IMG_8524

      IMG_8524

      2024-11-30
      軒天交換・張替え工事に適した材料とは?「ケイカル」「ベニヤ」の特徴を徹底解説!

       軒天は「軒の裏・天井部」にあたることから、雨水や雪・太陽光の影響を受ける事が少ない場所と言えます。 しかし、その一方で滞留した湿気から結露が発生しやすく、屋根の上から浸水した雨水が流れ着きやすい場所です😰 劣化の進行や雨漏り被害によって著し...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2024-11-06
      「擁壁」の補修工事の方法とは?ひび割れ・変形は倒壊のリスクにも繋がります!

       「擁壁(ようへき)」とは、崖や建物などが崩壊しないように造られる壁状の構造物です! 耐用年数は30~50年程度とされ、主に傾斜地や高低差のある土地において土砂の崩落を防ぎ建物や道路の安定性を確保する役割を果たしています(#^^#) しかし、その一方で擁壁の...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2024-07-16
      相模原市中央区宮下で水を吸ってボロボロになった幕板を点検しました

      幕板がボロボロになっている  相模原市中央区宮下にお住まいのお客様から、家の中央に貼ってある横長の板がボロボロになってしまったとのことで、現地確認にお伺いしてきました。  この横長の板は「幕板」(まくいた)と言って、サイデ...続きを読む

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      ページの先頭へ戻る
      お問い合わせ